ウサギには、お風呂や水浴びは必要?砂浴びは?毛繕いの意味は?
ウサギさんを飼っていると、どうしても身体が汚れてしまうことがありますよね。 例えば、「うさんぽ」の帰りに、ウサギさんの足裏やお尻に土が付着してしまったり、ウサギさんが糞をしたときにお尻にそれが付着してしまったりします。 そうしたとき、綺麗好きのウサギさんのために、私達がしてあげられるケアはあるのでしょうか? 今回は、ウサギさんの身体が汚れた時の対処法、お風呂に入れたり、水浴びや砂浴びをさせたりして […]
ウサギさんを飼っていると、どうしても身体が汚れてしまうことがありますよね。 例えば、「うさんぽ」の帰りに、ウサギさんの足裏やお尻に土が付着してしまったり、ウサギさんが糞をしたときにお尻にそれが付着してしまったりします。 そうしたとき、綺麗好きのウサギさんのために、私達がしてあげられるケアはあるのでしょうか? 今回は、ウサギさんの身体が汚れた時の対処法、お風呂に入れたり、水浴びや砂浴びをさせたりして […]
皆さんは、ドワーフホトというウサギさんがいることをご存知ですか? 猫でいえば、ペルシャ猫のように、周りのウサギとは一線を画してエキゾチックで、高貴な魅力を持つドワーフホトです。 可愛いさだけでなくて、珍しさや美しさも兼ね備えるドワーフホトは、一部のコアなウサギファンに絶大な人気を誇っています。 その生態や、魅力について、今回はお伝えしますよ! ドワーフホトの生態 モフモフしていて、特に目が可愛いで […]
長いお耳にまあるいお目目、フワフワ、モフモフした姿を見ると、思わず抱きしめたくなるウサギさんです。 そんなウサギさんの性質とシンクロした性格の女子、ウサギ系女子がいるってご存知ですか? 無意識のうちに可愛いウサギさんに惹かれてしまうそこのアナタは、もしかしたらウサギ系女子かもしれませんね。 また、ウサギをこよなく愛する彼女をお持ちのそこのアナタ、彼女はもしかしてウサギ系女子かもしれませんよ。 可愛 […]
長いお耳がトレードマークのウサギさん。 ウサギと言えば、ピンと立った耳を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? しかし、耳が垂れた種類のウサギもいるのです。 立ち耳派か垂れ耳派か、好みが分かれる所でしょう。 垂れ耳ウサギで代表的なものが、ホーランドロップです。 今回は、そんなホーランドロップの生態について、解説していきます。 ホーランドロップの生態 名前の由来や色、大きさ、寿命、懐くかについて […]
こんにちは。GWも、早くも終盤に差し掛かりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 私は、今日も、ホーランドロップの赤ちゃんウサギ、桃と外出したいと思いました。 しかし…桃の元気がないのです。 昨日、シロツメクサの花かんむりとヨモギとスカンポを全て平らげた桃。 お腹の調子でも悪いのでしょうか? お迎えしてから3週間、こんなに大人しいのは初めてです。 心配になった私は、近くの動物病院に電話を掛けま […]
誰もが「可愛い!!」と言わずにはいられない、黄色いフォルムに、丸っこい身体、可愛らしいシッポの生き物がいます。 その名は、「ナキウサギ」。英語ではPikaと言います。 聞いたことはありますか?ウサギって、あまり鳴かないといいますよね。なのに、鳴き?ウサギ? なんだか、面白いネーミングで興味をそそられますが、このナキウサギについて、今日は解説していきたいと思います。 生態 これから、ナキウサギの生息 […]
「ウサギといえば、ネザーランドドワーフ」 という程、人気です。ペットショップに行くとたくさん販売されています。 私が一番最初に飼育したウサギがネザーランドドワーフでした。 店員さんに、小柄で育てやすいと聞いたからこれを選びました。何よりその可愛さで、人気を集めていますよね。 今回は、そんなネザーランドドワーフの魅力と生態をお伝えします♪ ネザーランドドワーフの生態 名前の由来や色、大きさ、寿命、懐 […]
いよいよGWですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 連日天気が良いので、「うさんぽ」に行かれる飼い主さんは多いのではないでしょうか? 我が家は、赤ちゃんホーランドロップの桃と、GW1日目に「うさんぽ」に出掛けました。 そこでまた、桃が意外で興味深い行動を見せたので、ご紹介しますね♪ 今日も桃と一緒に「うさんぽ」。近所の公園に到着 連休初日ですが、マラソンをする人や、赤ちゃんを連れた家族連れの人々 […]
今日もびっくりするような出来事が起きました。 毎日、成長している桃は、面白く珍しい行動を見せてくれます。 今回はどんな行動なんでしょうか?動画もアップしました。また、どんな気持ちでそのようなことをするのでしょうか? 桃がお気に入りの餌入れにジャストフィットして乗り込んでいる! 桃の餌入れは、ケージにネジで固定して取り付ける透明色のプラスチック製のもので、そのトレー部分の大きさは石鹸入れほどの大きさ […]