ウサギの気持ち理解度チェック!アナタは何問正解できる?ウサギシンクロニシティテストPart2

毎日、我が家の桃のケージの前で寝泊まりをしてウサギ心の理解について日々研鑽している私ですが、どのくらい理解できているのか、と思うことがあります。

そこで、今回は、ウサギさんの気持ちをどのくらい理解できているのか、その気持ちとどのくらいシンクロできているのか、前回に引き続き、チェックリストを作成しました。

このチェックリストで、ウサギ心を研鑽してくださいね♪

第一問 ウサギが急にバタンと倒れるのは調子が悪いから?

ウサギさんを飼っていて、ウサギさんが急にお腹を横に向けて倒れる姿を見たことはありませんか?びっくりしますよね。体調が悪いからなのでしょうか?

解答

答えはNOです。

ウサギさんはリラックスしているとき、急にバタンと倒れます。

具合が悪い時ではありません。

走り回っていたかと思うと、急にバタン!と倒れると、心配になってしまうかと思いますが、このように倒れるのはウサギさんの習性なので、気にしないでください。良くあることです。

第二問 ウサギは嬉しいと足をダン!と鳴らす?

ウサギさんが足をダン!ダン!と踏み鳴らすことがあります。興奮していることは間違いありませんが、どういった理由からなのでしょうか?

解答

答えはNOです。

ウサギさんの足ダン!を、通称「スタンピング」といいます。

何か不満があるとスタンピングを行うウサギさん。

ご飯が足りないときや、飼い主さんに要求ごとがあるときにこの行動を行います。

スタンピングにいちいちびっくりして、ウサギさんの顔色を伺ってしまうと、我がままを助長してしまうので、放置することも一つのしつけですよ。

第三問 カイウサギの祖先はアナウサギ?

Small Desert Rabbit Hiding Behind Scrub Brush in Big Bend National Park. 出典:123rf

カイウサギは飼いウサギ、アナウサギは穴ウサギとも言います。私達が現在ペットとして飼っているカイウサギの祖先は、アナウサギであるのでしょうか?

解答

答えはYESです。

現在、ペットとして飼われているウサギは色々な品種が存在しますが、その全てが「アナウサギ」の子孫です。

ネザーランドドワーフや、ホーランドロップのウサギも、アナウサギを品種改良した結果のウサギです。

アナウサギは巣穴の中で集団生活を行う種類のウサギで、人間と共同生活することに適していたのです。

なお、アナウサギとは別に「ノウサギ」という、いわゆる「野ウサギ」も存在しますが、ノウサギは巣穴を持たず、単独で行動する習性をもっているため、人間のペットとして飼うには適していません。

第四問 ウサギは野草は食べられない?

ウサギさんを飼っていると、まず牧草やペレットを餌として与えますよね。では、道端などに自然に生えている野草は、ウサギさんに食べさせても良いのでしょうか?それとも、ダメなのでしょうか?

解答

答えはNOです。

ウサギさんの主食は牧草ですが、公園や畑に自生している野草も食べることができます。

食べられる野草は、例えば、シロツメクサ、タンポポ、ヨモギ、オオバコ、コハコベ、ナズナ、葛などです。

どれも日本各地に自生しており、散歩ついでに見つけることができる野草です。

「うさんぽ」のついてにうさぎさんに摘んであげるとウサギさんも大喜びしてくれますよ!

ただし、野草は水分が多いので、与えすぎには注意してくださいね。

第五問 赤ちゃんの時から食事制限をする必要がある?

A dwarf rabbit lies stretched out on a piece of wood and sunbathes, hares and rabbits as pets. 出典:123rf

ウサギさんの体重管理は、大切な問題です。身体つくりが大事である赤ちゃんの時期から、食事の量をコントロールしてあげたほうが良いのでしょうか?それとも食べたいだけ食べさせて良いものなのでしょうか?

解答

答えはNOです。

ウサギさんは離乳後から、早速牧草やペレットを食べることができますが、生後6か月まではウサギさんの身体づくりにおける重要な時期ですので、食事制限は行わないでください。

ですので、牧草やペレットは常に餌箱満タンでOKです。

赤ちゃんの時には牧草はチモシーの他に、「アルファルファ」という種類の牧草が栄養価が豊富でお勧めです。

しかし、生後6か月を過ぎたら、アルファルファは止めて、更に1歳を迎えたらペレットも止め、牧草オンリーの食生活に切り替えましょう。

大人の時期に向けて徐々に食事管理をして行く必要があります。

第六問 ウサギは糞を食べることがある?

ウサギさんが、自分の下半身に向かって頭を丸めこんでいることがあります。何をしているのでしょうか?毛繕い?それとも、自分の糞でも食べているのでしょうか?

解答

答えはYESです。

ウサギさんの糞には2種類あります。

通常の糞と、「盲腸糞」というものです。

この「盲腸糞」は、栄養価のかたまりで、びっくりすることに、ウサギさんはこの「盲腸糞」を食べて栄養補給する習性があります。

盲腸糞は通常の糞より小さく、ブドウの房のように粒粒が集合体になっていますので、一目で通常の糞とは異なると分かります。

だから、ウサギさんはお尻に口をつけていても、びっくりしないでくださいね。

第七問 「キーキー」と鳴くときは、喜んでいるとき?

ウサギさんは滅多に鳴くことはありませんね。しかし、ごくたまに、キーキーと鳴くことがあり得ます。そんなとき、ウサギさんはどんな状況なのでしょうか?

解答

答えはNOです。

「キーキー」と鳴くときは、ウサギさんが怖さや痛さを感じているときです。

決して喜んでいるときに上げる声ではありませんので、ご注意ください。

カイウサギの祖先、アナウサギは、あまり鳴くことはありませんが、敵に襲われそうな危険を察知したときに、「キーキー」という甲高い声を発し、その声を耳にした他のアナウサギは、急いで巣穴に戻ります。

私達が飼っているカイウサギの「キーキー」は、その名残です。

ただし、爪切りなどで恐怖を感じた時にも鳴くことがありますので、「キーキー」とウサギさんが鳴いたときには、顔色を注意深く観察してください。

第八問 ウサギには「ピーピー」と鳴く品種がある?

ウサギさんといえば、声帯がないことで知られています。ですから、私達が普通に飼っているカイウサギは鳴くことはほぼありません。そんなウサギさんですが、中には鳴くことで有名な品種もあるのでしょうか?

解答

Pika (Ochotona) Teton National Park USA. 出典:123rf

答えはYESです。

誰もが「可愛い!!」と言わずにはいられない、黄色いフォルムに、丸っこい身体、可愛らしいシッポの生き物がいます。

その名は、「ナキウサギ」。

ナキウサギは、標高の高い山岳地帯に生息し、日本では、亜種のエゾナキウサギが北海道の山岳に生息しています。

私達が良く知るウサギさんとは違い、肩に乗るくらいの大きさで、見た目は大きめのハムスターのような外見をしています。

第九問 ウサギは複数で飼うときに同じケージに入れても良い?

ウサギさんは犬や猫と違い、個体は大きくなりにくく、飼いやすいペットとして知られています。ひとつのケージに複数のウサギさんを入れて飼育しても、とくに問題ないのでしょうか?

解答

答えはNOです。

ウサギさんは縄張り意識の強い生き物です。

特に成長がすすみ、ウサギさんの自我や個性がはっきりしてくると、同じケージの中で喧嘩してしまうことも考えられますので、同じケージに入れることは極力止めてください。

どうしても同じケージで飼う場合は、ケージの中に間仕切りを入れ、ウサギさんのプライベートスペースを確保できるようにしましょう。

ウサギさんのストレスの原因となってしまいます。

第十問 ウサギのオスとメスは生まれた時から判別できる?

ウサギの赤ちゃんはとても可愛いですね!ペットショップやウサギ専門店では、子ウサギさんも沢山売られています。そんな子ウサギさんをお迎えした時点で、オスとメスの判別が出来るものなのでしょうか?

解答

答えはNOです。

我が家の桃は生後1か月でお迎えをしましたが、ペットショップの店員さんに、性別が分からないと言われました。

オスかメスかは、一般的に生後4か月くらいになると判別できるようになります。

ウサギの性別の見分け方は難しいです。

ウサギに詳しいペットショップの店員さんや、動物病院の獣医さんでしたら判別が可能ですので、生後4か月を過ぎたら折を見てチェックしてもらうと良いでしょう。

まとめ

以上、ウサギさんの行動、気持ちのシンクロニシティテストPart2でした!

アナタは何問正解しましたか?

ウサギさんの行動の理由が分かれば、その気持ちが理解できます。

そのようにして、ウサギさんと充実した暮らしを送っていきましょう♪