こんにちは。ウサギさんがしゃっくりをした瞬間を見たことはありませんか?
ウサギさんでもしゃっくりをすることがあるのでしょうか?
実は先日、我が家のホーランドロップの桃が、ひくっ、とひくついていたので、何かと思ってよく見たら、桃がしゃっくりしていました。
夕食のチモシーを平らげたあとです。空気を飲み込み過ぎたのでしょうか?
ウサギさんでもしゃっくりをするんですね!
今回は、ウサギさんのしゃっくりの原因、意味などについて解説していきますよ♪
うさぎはしゃっくりをするのか?
ウサギさんもしゃっくりをするのか?という問いについてですが、結論から言いますと、ウサギさんもしゃっくりをします。
後で、ウサギさんのしゃっくりの瞬間の貴重映像がありますので、ご覧ください。
その原因は?
ウサギさんには横隔膜があります。
横隔膜とは、哺乳類の胸腔と腹腔の境目にある、筋肉性の膜です。
しゃっくりは、横隔膜を持ってさえいれば、どんな動物でもできるものなので、ウサギさんも理屈から言うと、しゃっくりをするのです。
しゃっくり自体は、健康であっても横隔膜周辺の刺激で起こりうる生理現象なので、問題はありません。
うさぎさんのしゃっくり動画
YouTubeで、子ウサギがしゃっくりをする様子の動画を見つけましたので、ご覧ください。
ウサギさんの様子をよく見てみると、顔と胸元が小刻みに震えていますね。
初めてのしゃっくりのようです。とても可愛いですね♪
この子ウサギさんのしゃっくりについては、飼い主さんが獣医師に相談済みで、健康上特に問題がないと言われているようです。
ウサギさんも人間と同じく、空気の飲み込みすぎなどの些細な理由から、しゃっくりをすることがあるんですね。
しゃっくりをしたときの注意点!
では、ウサギさんがしゃっくりをしたときに、何か注意することはあるのでしょうか?
実は、ウサギさんがしゃっくりをしたと思っていても、しゃっくりではない場合もあります。
それは、「くしゃみ」や「咳」であった場合です。
くしゃみや咳であった場合、呼吸器系の病気である可能性がありますので、注意が必要です。
その飼育環境が適正であるか、どんな場合に頻発するのか、前後関係や状況を鑑みると良いでしょう。
また、生後間もないウサギさんは、外的環境により些細な原因でくしゃみや咳、しゃっくりなどの生理現象を起こす場合がありますので、その場合も注意が必要です。
あまりにこのような生理現象が頻発する場合は、病院に相談するなどの対応を取ると良いでしょう。
続くときは?
しゃっくりが止まらずに続くときはどうしたらよいのでしょうか?
あまりにも、それが続くとウサギの体力も落ちていき、体にも何らかの不調を及ぼす可能性もあります。
その、しゃっくりの止め方を解説している動画を見つけました。
ウサギさんのしゃっくりの止め方については、まず優しくナデナデやマッサージを行い、そのウサギさんが落ち着く場所を見つけてあげます。
くれぐれも、人間がしゃっくりを止めるときのように、驚かせてはいけません!
この動画のウサギさんは、飼い主さんの優しいマッサージで、しゃっくりが止まっています。
とっても可愛いですね♪
まとめ
ウサギさんも人間と同じく、しゃっくりをするなんて、なんだか親近感が湧きますね♪
可愛らしくみえるウサギさんの生理現象ですが、何かの病気が隠されている可能性も考えられますので、前後関係や飼育環境を見直してみる良い機会かもしれませんね。
今回は、ウサギさんのしゃっくりの原因について解説しました。